16トップメッセージ数字で見るHOWACSR方針CSR推進課長に聞くお客様への取り組みお取引先への取り組み従業員への取り組み環境への取り組み社会への取り組み当社では、環境情報の積極的な開示を通して、各ステークホルダーとの環境コミュニケーションを推進しています。CDP気候変動プログラム及びウォータセキュリティプログラムには2014年より回答を開示しており、EcoVadis社(本社フランス)のサステナビリティ(持続可能性)調査には2016年より回答を行っています。その他、各省庁や日本自動車部品工業会等からの調査へも積極的に回答を行っています。環境情報等の積極的な開示(CDP EcoVadis) 工場のCO²削減や輸送時のCO²削減の取り組み当社の各工場では、フォークリフトをLPGやガソリンタイプからバッテリータイプへ切替、省エネ仕様設備の採用、構内進入車両のアイドリング停止活動、積載物集約による納入便(使用車両)減便、生産設備統合による稼動エネルギーの効率化、AGV(電動無人自動搬送機)の構内運搬への導入、地方公共団体の環境推進協議会への参加、植樹活動への参加等を行い、CO₂の排出削減を推進しています。CSRレポート2020WEB会議システムの導入によりパソコン端末から国内外の各拠点の従業員といつでも直接、会議や打ち合わせを行うことができる体制を整えました。この導入により移動に伴う時間やコストとともに、CO₂排出量の削減にも繋がっています。当社ではお客様のニーズに適した安全かつ高い品質の製品を安定して供給するため、関連法規情報を収集し、製品の企画段階から原材料に含まれる環境負荷物質を把握する管理強化活動に取り組んでいます。また、お取引先の環境負荷物質管理体制に関する点検を通じて、お取引先の管理体制向上支援や理解普及活動を行っています。WEB会議システムの導入当社は独自の技術と開発力で燃費向上に貢献する軽量化部品をお客様へ提案、提供しています。比重の高い遮音シートが当たり前だった防音材構成 からフィルムの独自技術を活用し軽量な防音材を提案し車両総重量の軽減に貢献しています。また、車両全体からCAE解析し防音材の最適な軽量化構成および配置を提案しています。製品の軽量化化学物質の管理17,883.20tCO²排出量(2019年度・国内グループ全体)
元のページ ../index.html#17