2トップメッセージ数字で見るHOWACSR方針CSR推進課長に聞くお客様への取り組みお取引先への取り組み従業員への取り組み環境への取り組み社会への取り組みトップメッセージ 現在の自動車業界はCASE、MaaSに代表される新技術が進展をみせ、「ものづくり」だけでなく「ことづくり」まで手掛けることを 求められる転換期にあり、各自動車メーカーは先行開発に積極的に取り組んでいます。 また、自動車メーカーとサプライヤーの関係も変化していくことが見込まれます。 緊密化、ネットワーク化、オープン化などがキーワードであり、自動車メーカーと緊密に連携し、グローバル対応出来ることが求められています。 自動車業界全体が大変革を進めている中で選ばれるサプライヤーになるためには、自社の強みを活かしたビジネスモデルを地域ごとに再構築し、競争力のあるサプライヤーになる必要があります。 この状況下、追い打ちをかけるようにコロナウイルスの世界的な感染拡大が私たちの社会、経済へ大きな影響をもたらし、一層先行きが不透明な状況となっています。 こうした大きな変化にチャレンジしていく為には、出来る改善策を確実に行い、筋肉質の経営体質をつくるとともに、 競争力や技術開発力を強化して積極提案により拡販を推進していく事が重要です。 同時に、現代社会は気候変動に代表される環境問題や、貧困や少子高齢化等の複雑化する社会問題を多く抱えています。コンプライアンスや法令遵守ばかりでなく、環境、社会の側面からの課題解決に取り組むことも、企業の社会的責任として従来以上に強く求められています。 特に、環境保全に根差した製品であることはHOWA製品のアイデンティティーであり、創業以来、リサイクル材の活用等、環境保全をテーマに様々な技術革新に取り組んできました。 こうした歴史を有する企業として、引き続き「環境にやさしい」をテーマとした取組みを強化していきます。 製品づくりを通じた強固な経営基盤確立とCSRの推進は、企業の存続、発展にとって欠くことのできない重要な課題であり、まさに車の両輪としてどちらにも重点を置きながら今後も取り組んでいきたいと考えています。 CSRに対する弊社の取組みをご説明し、皆様にすこしでもご理解を深めていただけますよう、本年も「CSRレポート2020」を発行致しました。 ぜひご一読いただきますよう、お願い申し上げます。 CSRレポート2020代表取締役社長
元のページ ../index.html#3